MENU

OPERA ラ・トラヴィアータ(椿姫)

  • クリックでチラシ拡大
    平成20年度文化庁芸術振興費補助金(芸術創造活動重点支援事業)

    2009 都民芸術フェスティバル助成公演

    東京二期会オペラ劇場

    ラ・トラヴィアータ(椿姫)

    オペラ全3幕 字幕付原語(イタリア語)上演

    台本:フランチェスコ・マリーア・ピアーヴェ
    作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ

    公演日時
    2009. 02. 12 (木) 17:30開場 18:30開演
    2009. 02. 13 (金) 17:30開場 18:30開演
    2009. 02. 14 (土) 13:00開場 14:00開演
    2009. 02. 15 (日) 13:00開場 14:00開演
    会場名

    東京文化会館 大ホール

    上演予定時間:約2時間45分

staff

指揮
アントネッロ・アッレマンディ
演出
宮本亜門
装置
松井るみ
衣裳
朝月真次郎
照明
沢田祐二
振付
上島雪夫
演出助手
澤田康子
眞鍋卓嗣
舞台監督
大仁田雅彦
公演監督
近藤政伸

CAST

02.12(木) 02.14(土)
02.13(金) 02.15(日)
Violetta Valery ヴィオレッタ・ヴァレリー
澤畑恵美
安藤赴美子
Alfredo Germont アルフレード
樋口達哉
井ノ上了吏
Giorgio Germont ジェルモン
小森輝彦
青戸 知
Flora Bervoix フローラ
小林由佳
渡邊 史
Gastone ガストン子爵
小原啓楼
髙田正人
Barone Douphol ドゥフォール男爵
鹿又 透
佐野正一
Marchese D’obigny ドビニー侯爵
村林徹也
福山 出
Dottor Grenvil 医師グランヴィル
鹿野由之
三戸大久
Annina アンニーナ
与田朝子
磯地美樹
Giuseppe ジュゼッペ
飯田康弘
橋本大樹
Commissionario 仲介人
金 努
須山智文
Chorus 合唱
二期会合唱団
Orchestra 管弦楽
東京フィルハーモニー交響楽団

イタリアオペラの新世界
亜門は問う、恋の深淵、愛の代償とは?

『ラ・トラヴィアータ』原作アレクサンドル・デュマ・フィス「椿姫」。常に観る者の感涙を絞る永遠の名作。今もなお、世界でその上演回数はトップであり続ける。本プロダクションは二期会20年ぶりの新演出である。

STORY

「ドミ・モンド(高級娼婦)である社交界の華ヴィオレッタの館で開かれた宴に、青年アルフレードがやって来る。かねてから彼女に心を寄せていたアルフレードは、二人きりになったときその想いを告白。ヴィオレッタは、最早自分には誠の恋愛は縁がないと自嘲気味に微笑むが、彼の純粋な愛に戸惑う。
やがてヴィオレッタはパリを離れ、アルフレードと二人きりで幸せに暮らす。しかしアルフレードがその生活費の出処に気づく。ある日、彼の留守中に父ジェルモンがヴィオレッタを訪れる。ヴィオレッタの倫を踏み外した女(トラヴィアータ)という過去が、アルフレードの妹の縁談に差し障るのを恐れ、身を引くように迫る。ヴィオレッタは悲しむが、ついにアルフレードと別れることを承知する。父との経緯を知らないアルフレードは、ヴィオレッタの裏切りに激怒。社交界に戻ったヴィオレッタを追い、衆目の前で彼女を侮辱してしまう。
時がたち、以前から労咳を患っていたヴィオレッタは、今や死に瀕している。手紙を何度も読み返し、ひたすらアルフレードを待ち続けるヴィオレッタ。賑やかなパリ祭の日に、全ての事情を父から聞いたアルフレードが戻ってきて、彼女に許しを求めるが・・・・。」

TICKET
INFORMATION

料金 (全席指定・税込)

S席 A席 B席 C席 D席 E席 学生席
一般 ¥16,000- ¥13,000- ¥10,000- ¥8,000- ¥6,000- ¥2,000- ¥2,000-
愛好会会員 ¥15,000- ¥12,000- ¥9,000- ¥8,000- ¥6,000- -- ¥2,000-
一般愛好会
S席 ¥16,000- ¥15,000-
A席 ¥13,000- ¥12,000-
B席 ¥10,000- ¥9,000-
C席 ¥8,000- ¥8,000-
D席 ¥6,000- ¥6,000-
E席 ¥2,000- --
学生席 ¥2,000- ¥2,000-

※E席のご予約はプレイガイドのみのお取扱いです。(二期会チケットセンターでのお取扱いはありません)
※学生席のご予約は二期会チケットセンター電話のみのお取扱いです。
※チケット購入後のお取消、日程の変更はできません。

主催
財団法人東京二期会
社団法人日本演奏連盟

協賛
ブラザー工業株式会社
BACK
PAGE TOP